月末ですので、自社へデータを送付と、GooglrDriveへ格納するのですが、今月メールへの添付を忘れたら、会社の上司(社長)より以下のメールが入りました。
—————————————————————————————————–
〇〇さん(私の名前)
客先提出用の勤務表はメール添付して送ることになっています。
勝手にルール変更は迷惑千万です。
管理ルールは厳守してください。
至急勤務表を提出してください。
データ管理はISMS準拠で運用していますので、代表取締役も個人ファイルを
閲覧できるに許可申請をしてアクセスキーを取得しないといけません。
現在、個人情報の管理者は社労士に依頼してます。
キーの管理は顧問会計事務所にお願いしてます。
今回の場合、私の方から社労士に閲覧およびダウンロードの許可申請を提出して
社労士から会計事務所にキーの発行依頼を提出する。
この作業で午前中潰れます。
依頼の際に社労士、会計士が不在であれば、業務は停止します。
〇〇さんの場合月初の午前中に勤務表を提出する必要があるので、
基本間に合いません。
周りのことを考えてルール無視はやめてもらいたいです。
ますは、早急に勤務報告書を提出してください。
—————————————————————————————————–
ISMS準拠という話など過去一度もなく、当初からGoogleDriveにも格納してほしいとの依頼から始まった格納です。
それにしても「迷惑旋盤」や間違たとき、まず最初に「処理に費用が掛かるのだからまちがえるな」ということを言われることが時々というより、間違えるたびに言われる(書かれる)と、こちらのメンタルもだださがりする。
もちろん提出期限前に出しています。
また「管理ルール」を当初から明確に宣言もされておらずに現在に至っているのに「ルールをかえるな」とまで非難される理由が本当にあるのだろうかとも思えます。
ちなみに今回の件は5月の報告に対して指摘されていますが、まだ今日は5月です。
社員を煽るように出させるのに、間違えるとこのありさま。
今後も良好な関係でと思っていましたが、今回の件で改めなおさないといけないとと思いました。